台風で三島に出航できなかったMISHIMA CAMP のメンバー。人類最速の男と言われるアフリカからの講師やアフリカンダンスの素敵な講師陣の充実したワークショップ。艸舎のキッチンもふる活用で調理スタッフがアフリカ料理まで提供しています。この熱いドラムで台風なんか吹き飛ばせ!
「艸舎内の様子」カテゴリーアーカイブ
あけましておめでとうございます 2018年 艸舎

座り戌(帖佐人形)
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いもうしあげます。
1月4日より開館しています。
2018年
(一財)鹿児島県青年会館 艸舎スタッフ一同
艸舎 合宿の夏が終了 さあ青年大会だ!
艸舎 合宿の夏がようやく終わりました。
今年はテニス、バレー、サッカー、コーラスグループとたくさんの学生、子ども達が利用しました。
8月最後は金沢学院女子ソフトボールの皆さん。30名が南九州市で開催された全日本大学女子ソフトボール大会出場のため4泊5日!!雨の試合中断、夜中の急患、試合の負傷等いろいろありましたが、皆さん元気に出発しました。桜島など鹿児島観光をしながら大分まで、フェリーで大阪~金沢と帰途につきました。さわやかな笑顔の選手たち、これからのご活躍を祈っています!!
第65回 鹿児島県青年大会(第65回全国青年大会予選) 9月3日・4日
今年の県青年大会は13市町村、約150名が参加。
3日は鹿児島市内各地で体育の部、フットサル、ボーリング、バドミントン、艸舎で将棋が開催されます。4日 鹿児島市中央公民館 9:30~開会。意見発表、舞台発表、伝統芸能、のどじまんと続きます。
4日の市中央公民館は一般の方もご覧いただけます。OBの皆様も現役の姿見にいらしてください。現役青年団!艸舎で一生懸命準備を進めております。

金沢学院女子ソフトボール部
アフリカ・コンゴ出身・神戸大学大学院生のBernardさん来鹿

鹿児島県立聾学校視察
神戸大学の大学院で研究中のBernard(ベン)さん、鹿児島大学教育学部・前田研究室を訪ねてきました。
鹿児島訪問を機会に、3月3日(木)鹿児島県立聾学校と県青年会館・艸舎を視察。
コンゴの教育、人材育成に生かしたいと聾学校の運営や青年会館の活動についてたくさんの質問をしていきました。昨年4月に新しくなった聾学校、快く受け入れて下さったことに感謝しております。
雪の艸舎
おはようございます。艸舎、昨晩は柔道の試合出場の高校生チームが急遽宿泊。今朝、無事出発しました。青年団の役員会も延期のようです。県立短大の雪景色楽しんでいます!