社会教育・学習」カテゴリーアーカイブ

艸舎塾 明治維新150周年 青壮年セミナー 7月7日開講式!締切間近!!!

かごしま明治維新博の公式HPでも紹介されています。 参加者まだ受け付けております。詳細は艸舎(TEL:099-218-1225 担当:池水)まで、お問い合わせください! 7月7日19:00~開講式 お待ちしています!! 【明治維新を深く学ぶ!『明治維新150周年 青壮年セミナー』受講者募集!】
『艸舎塾 明治維新150周年 青壮年セミナー ~今こそ薩摩の士 スピリッツを次世代に!』受講者を募集しています! 海外に目を向け,先見性を持ったリーダーを育成した薩摩の教育風土を,講座や体験学習を通して学ぶプログラムが用意されています*\(^o^)/* プログラムは以下の2つです! ➀セミナー・プログラム (全4回:7/7(土)~11/17(土)) オープニング講座は県明治維新150周年推進室が誇る吉満庄司先生の講演! 野太刀自顕流などの体験を通して郷中教育を学ぶこともできますよ また,10/20(土)は公開フォーラム! 基調講演やパネルディスカッションを通して深く明治維新について学ぶことができます(^^) ※公開フォーラムの一般参加募集は後日行います。 ②山口県の青壮年との交流研修(1泊2日)※会場:長崎県 維新の重要拠点“長崎県”で,薩長同盟を締結した山口県の青壮年との交流研修を開催! 詳細や申込書のダウンロードは「かごしま明治維新博HP」より! https://kagoshima-ishin.com/?p=2372 ●応募期間:6/30(土)まで ●定員:20名 皆さん是非ご応募ください!*\(^o^)/* 画像に含まれている可能性があるもの:1人、スマイル

艸舎 地域再発見のための読書活動 6月9・10日 種子島開催!

艸舎 2018年 地域再発見のための読書活動

6月9日・10日 たねがしまで探そう~お米のはじまり

9日 お米のはじまりをたずねるフィールドワーク(赤米館・廣田遺跡ミュージアム) 17:00 中種子町中央公民館  講演会「魅力の種子島 ‐赤米や玉依姫のはなし」下野敏見氏(廣田遺跡ミュージアム名誉館長) 一般公開 500円 10日 昔話を伝える手法を学ぶ 学習会・発表会 9:30  中種子町中央公民館 参加費 500円 鹿児島市内からの参加 20,000円(往復航路、宿泊、保険料等込み) 詳細は艸舎事務局にお問い合わせください。 TEL:099-218-1225 担当:池水(いけみず)    

11月11日(土)鹿児島市中央公民館 懐かしい遊びと和装の体験

11月11日(土) 「秋・かごしま夜会」

ワークショップの参加者を募集しています!!

14:00~A.ゆかた着付けと礼法(参加費300円) B.お手玉づくりとあそび(参加費200円) AB各定員20名 締切10/27(金)です。まだまだ余裕があります。 ゆかた姿で日本の礼儀の基礎を学ぶ。お手玉あそびを体験する等 海外からの方にもぜひご紹介ください。体験のあとは、わらべうたや古典芸能、民俗芸能の夜会をお楽しみください。 お申込み・お問い合わせは添付資料参照、もしくは、鹿児島市文化振興課まで TEL:099(216)1501 ※お手玉づくりワークショップには艸舎スタッフがお待ちしています!

ふるさとの昔話 たべるはなし 6月10・11日 参加者募集!

お申込みは、メールでも受けつけています。申込み締切5月31日

        2017年・初夏 艸舎の催し   参加希望日、お名前、連絡先を記入の上連絡ください。※注意!10日潮干狩りご参加の方は名前フリガナと傷害保険の関係で生年月日もご記入願います。    

ふるさとの昔話 たべるはなし

6月10日(土)【本を持って外に出よう・交流会】 参加費:1,200円(傷害保険、バス代込み)

12:00 出発 14:00~16:00 ①体験講座「海辺をたべる~海辺は食の宝庫」向原祥隆(南方新社代表) 場所:出水市高尾野東干拓(潮干狩)少雨決行! 持ってくるもの:クワ等、塩(コップ3杯程度)、わりばし、バケツ、持ち帰り用クーラーボックス、飲料水、帽子、必要に応じて雨具等。 16:00~18:00 移動

6月11日(日)【講演・学習会】場所:鹿児島県青年会館艸舎(下伊敷1-52-3)  参加費:500円

9:00~10:30 ②講演 ふるさとを知る「風土と祭りと食」下野敏見(民俗学者) 10:30~12:00 ③学習会「昔話を伝える手法を学ぶ」←主に青年団・学生対象 指導 ストーリーテリングの会・おはなしの森 12:00~13:00 ④発表会・閉会式 ・対象者及び参加方法 鹿児島県内の青少年団体、学生、県内図書館関係者、地域で読書活動に取り組むグループ 等 18歳以上、各日定員80名 詳細は事務局に電話でお問い合わせください。県青年会館 艸舎099-218-1225 鹿児島県青年団協議会 共催「かごしま青年リーダー塾」同時開催!
2016 風土からチラシ

艸舎読書事業6月4・5日 鹿児島・ふるさとの昔話~風土から生まれるもの~

  定員80名です。 お早目にお申込みください。 2016年・初夏 艸舎(そうしゃ)の催し かごしま青年リーダー塾・同時開催(主催 鹿児島県青年団協議会)

地域再発見のための読書活動 鹿児島・ふるさとの昔話  ~風土から生まれるもの~ 2016年6月4日(土)・5日(日) 各日 要申込 定員80名!

6月4日(土)14:00~ 参加費:1,000円(交流会代込) ●開会・実演 14:00~ ●基調講演「季節に訪れる仮面の神々」 下野 敏見氏(民俗学者) ●講座①「風土から生まれた宝を演出する」新福 憲一氏(鹿児島市文化振興課文化振興アドバイザー) ●交流会 17:00~18:00

6月5日(日)9:00~ 参加費:1,000円(弁当代込) ●講座② 「人と人のかかわりを育てる」 おはなしおばさん 藤田 浩子さん ●学習会・発表会 10:30~13:00 昔話を伝える手法 ストーリーテリングの会・おはなしの森

鹿児島県青年団協議会 新年度スタート

第66回 鹿児島県青年団協議会 定期大会 

4月10日 艸舎で開催されました。 谷口哲也会長(曽於市)を筆頭に、副会長2名、事務局長、事務局次長、常任理事、監事、総務部長が勢揃い。10名を超える県青協役員の誕生です。艸舎に集まる青年団がさらに増えることを願っています。 平成28年度の青年団のスローガンは「語ろう自分たちの想いを そして発信しよう 私たちの青年団!!」 地域での発信力 期待しています!! 定期大会には県教育庁社会教育課長、(一財)鹿児島県青年会館理事長、歴代会長も出席されました。 艸舎の縄文どんぐり2世も若葉がぐんぐん伸びて、もうすぐ2階の屋根に届きます。 IMG_2399 IMG_2400        

かごしま消費者教育フェア 2月20日 かごしま県民交流センター(鹿児島大学教育学部主催)

鹿児島大学教育学部からのお知らせです。ご興味のある方は石橋先生までお問い合わせください! https://www.kagoshima-u.ac.jp/information/2016/02/post-983.html 2015年度 かごしま消費者教育フェア ―つなげよう・広げよう 消費者市民教育の輪― 【日時】 2016年2月20日(土)13:00-18:00 【場所】 かごしま県民交流センター大ホール   【申込フォーム】 下記にフォームにより、必要事項をご記入ください。 http://goo.gl/forms/pyKZ3Yx41W   【フェアの概要】 わたしたちは、生活にかかわる全てのものを買って、使って、捨てています。 そのプロセスで、食品の安全性や悪質商法、環境問題などが起こってきました。 これまでは、問題の防止と対処のための「消費者教育」が行われてきましたが これからは、それに加えて、消費を通じて誰もが持続的に住みやすい社会を 創っていくための「消費者市民教育」が必要です。 その際に重要になるのが、地域で消費者教育を行っている多様な主体の連携・協働です。 かごしま消費者教育フェアでは、「つなげよう・広げよう 消費者市民教育の輪」をメインテーマに掲げ 地域で連携し地域の消費者力を引き上げていくためには何が必要なのかを明らかにし 地域において消費者市民教育を推進していく足がかりとなることを目的としています。 本フェアをきっかけに、会場の皆さまが、様々な方々とつながり そして、皆さまの活動が今以上に広がっていけば大変嬉しく思います。   ≪シンポジウム会場≫ 1アイスブレーキング “悪質業者お断りのうた”健康体操 高齢者サロンのみなさん25人 with 鹿大生   2基調講演 「社会をつなぐあなたの消費―消費者教育から消費者市民教育へ―」 琉球大学 花城梨枝子氏   3パネルディスカッション 消費者教育を推進するための連携・協働とは コーディネーター 横浜国立大学 西村隆男氏 パネリスト 琉球大学 花城梨枝子氏 消費者教育支援センター 柿野成美氏 鹿児島大学 石橋愛架 鹿児島大学 久保田治助   4消費者教育に関する取組報告 小学校 発表 中学校 発表 高等学校 発表 大学生 消費生活講座の実演   ≪展示・出展会場≫ 下記の団体・機関が、出前講座など消費者教育の取り組み内容を説明してくれます。 小学校、大学生、消費生活センター、警察、NPO、弁護士会、司法書士会、企業   【主催】鹿児島大学教育学部 本フェアは、文部科学省委託事業「平成27年度『連携・協働による消費者教育推進事業』における 消費者教育推進のための実証的共同研究」の一環で行うものです。   【後援】鹿児島県/鹿児島県教育委員会/鹿児島県社会福祉協議会 鹿児島市教育委員会/日置市社会福祉協議会/姶良市社会福祉協議会 鹿児島県警察/日本消費者教育学会/消費者庁   【問い合わせ先】下記のとおりです。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 〒890-0065 鹿児島市郡元1-20-6 鹿児島大学教育学系家政教育 石橋愛架 Tel(Fax) 099-285-7909(直通) Mail:aichin@edu.kagoshima-u.ac.jp ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

青年団大活躍! 大学で話すみんなの暮らし @鹿児島大学

文部科学省 H27年度「学びによる地域力活性化プログラム普及・啓発事業」

大学で話すみんなの暮らし―行政・住民・会社・NPO・学校、みんなで話せば面白い!―

2016年2月6~8日 @鹿児島大学 これからの地域を担う若者達、青年団関係者も多く参加しました。 事例Aには、鹿児島県天城町連合青年団、熊本県青年団協議会が登壇。県青年団協議会からも役員3名、長島町からは青年団結成に向け準備を進める担当者も参加していました。 鹿児島県・青年交流研修会で基調講演の山城千秋先生は事例D「大人が地域づくりの担い手になる過程」の進行、鹿児島県青年会館・艸舎事務局からは池水聖子が事例A「子ども・若者が地域の担い手になる過程づくり」の進行を担当。 様々な立場の人たちが今後の地域での交流、話の場づくり、地域づくりについて意見交換をすることができました。貴重な学びの場をありがとうございます!! IMG_2316 IMG_2317

「学びによる地域力活性化プログラム普及・啓発事業」 2月6・7・8日開催!

参加者募集!!
鹿児島大学かごしまCOCセンター からのお知らせです。
社会教育に関わる皆さん、青年団をこれからつくろうと思っている担当の方、
そして現役青年団の皆さん!学び多きこの機会、ぜひ参加してみてください。
以下詳細です。
鹿児島大学かごしまCOCセンター社会貢献・生涯学習部門は、2月6日(土)~2月8日(月)に「大学ではなすみんなの暮らし-行政・住民・会社・NPO・学校、みんなで話せば面白い-」を開催いたします!  大学の教職員と学生はもとより、一般行政と教育行政、社会教育関係団体とNPO等の市民団体と民間企業、中学生と高校生など、様々な世代、立場、分野の方が鹿児島県を中心に九州各県より集まり相互理解を深めるための企画です。 全国で活躍するまちづくりやファシリテーションのプロによるスキルアップ研修、武雄市と伊万里市の図書館長による対談や、甑島の山下商店による若者の参加・仕事おこし、公民館活動で有名な長野県飯田市等の事例報告も実施を予定しております。 1日のみの参加も可能ですので、多くの方の申込をお待ちしております。 文部科学省 平成27年度「学びによる地域力活性化プログラム普及・啓発事業」 『大学で話すみんなの暮らし-行政・住民・会社・NPO・学校、みんなで話せば面白い-』 【日時】 1日目 2月6日(土) 9:30-17:15 情報交換会18:00-20:00(有料) 2日目 2月7日(日) 9:30-18:00 3日目 2月8日(月) 9:30-12:30 【場所】 鹿児島大学 郡元キャンパス 稲盛アカデミー棟 他 【対象者】 青少年・社会人・どなたでも 【受講費】 無料 ※情報交換会は有料です 【申込み】 https://manabinetwork.sakura.ne.jp/?page_id=36
詳細はこちらから。 http://manabinetwork.sakura.ne.jp/
参加申し込みフォーム
文部科学省 H27年度「学びによる地域力活性化プログラム普及・啓発事業」 「大学で話すみんなの暮らし」申込みに…