2017年・艸舎
本年もよろしくお願いします。
スタッフ一同
2017年・艸舎
本年もよろしくお願いします。
スタッフ一同
アフリカのドラムの響きとおはなし、アフリカの本を楽しみました。
12月3日はアフリカ・コンゴから神戸大学に留学中のベンさんがアフリカ料理を紹介、アフリカの食にチャレンジしませんか。
まだ若干参加の余裕があります。
アフリカ子どもの本プロジェクトが提供する児童書とアフリカの写真などが展示されています。
「アフリカを知ることは地球を知ること」 本を通してアフリカに触れてみませんか。関連イベントが11/12、
12/3 いずれも午前中予定されています。詳細はURL、もしくは艸舎事務局に連絡ください。
TEL:099-218-1225
アフリカをテーマに読書の秋・ギャラリーにはアフリカ関係の児童書を展示します。関連イベントはすべて手話通訳付き。詳細艸舎にお問い合わせください。
10:00~18:00 入場無料 火曜日休館
関連イベント ※定員60名・要予約・手話通訳付
Tel.099-218-1225/fax.099-218-1245 e-mail:info@sosya.or.jp
9月3・4日開催の準備を進めてきました、県青年大会、台風のため延期となりました。
大会開催は、来月10月1日(土)・2日(日)を予定しております。
詳細は県青年団協議会事務局にお問い合わせください。
お問い合わせ先:TEL:099(218)1235
基調講演 熊本大学教育学部准教授 山城千秋先生
助言者 青年団OB 石原かの子、野田ひろ子、大久保忠宗先輩 を迎え30人を超える参加者。北は出水市から南は伊仙町から参加でした。1年の青年団活動を振り返りこれからのそれぞれの目標を掲げて各地へ戻っていきました。30日の魂震会には、山城先生、野田先輩 世代の青年団OB,OGもたくさん駆け付けさながら同窓会! 青年団の集う館、青年会館・艸舎は熱気につつまれた1泊2日でした。皆様おつかれさま!
後援:鹿児島県教育委員会・(一財)鹿児島県青年会館艸舎
謹賀新年 2016年
本年もよろしくお願いします
艸舎スタッフ一同
第3回鹿児島県青年団OG会
青年団OG等11名、現役青年団の女性4名が集い 第3回のOG会が開催された。
OG等は自慢の手料理や手作り菓子を持参。現役青年団女子も手作り料理にチャレンジして昼食込の会はごちそうが並びました。今年度新しく誕生した女性会長を盛り立てようと、定期大会1週間後に設定。「女性が太陽のように輝くことで、男性も輝くのよ! 青年団も同じ、同じ!!」それぞれの時代で地域活動、青年団運動に力を発揮してきた先輩諸氏が現役青年団にエールを送りました。南種子町で青年団活動していました!というニューフェイスも加わり新たな輪が広がった。これからも開催していきます。今年は現在の日本青年館での最後のOB会10月13~14日に開催。皆様ふるってご参加ください。詳細は艸舎事務局にお問い合わせください。TEL:099-218-1225